如是ということ 70.知識と宗教について 神谷湛然 記 / 70.知識と宗教について 今年(2025年)3月20日で、オウム真理教による地下鉄サリン事件が起こってから30年が経った。その前に、同年1月17日に阪神淡路大震災があった。その頃、私は高野山に近い、和歌山県かつらぎ町の山中に空き家を... 2025.03.25 如是ということ
如是ということ 69.杉本五郎の『大義』に思う 神谷湛然 記 / 69.杉本五郎の『大義』に思う * * 「汝、我を見んと要せば、尊皇に生きよ、我は尊皇精神のある処常に在り。尊皇の有る処、君常に在り、忠魂永久に皇基を護らん。」 * * 戦時中に‘軍神’と崇められた杉本五郎陸... 2025.03.20 如是ということ
経典・経論 31.修証義 その2 神谷湛然 意訳 / 31.修証義 その2 湛然意訳 第2章 懺悔滅罪 仏祖(ぶっそ) 憐(あわれ)みの余(あま)り広大(こうだい)の慈門(じもん)を開(ひら)き置(お)けり、是(こ)れ一切衆生(いっさいしゅじょう)を証入(しょうにゅう)せしめん... 2025.03.15 経典・経論
経典・経論 30.修証義 その1 神谷湛然 意訳 / 30.修証義 その1 湛然意訳 修証義(しゅしょうぎ) 第1章 総序(そうじょ) 生(しょう)を明(あき)らめ 死(し)を明(あき)らむるは 仏家一大事(ぶっけいちだいじ)の因縁(いんねん)なり、生死(しょうじ)の中(なか... 2025.03.15 経典・経論
如是ということ 68.八紘一宇について 神谷湛然 記 / 68.八紘一宇について 八紘一宇という言葉が国会で話題になったことがあった。 2015年3月に、三原ジュンコ参議院議員が、神武が唱えたとされる八紘一宇を話題に出して当時の麻生太郎財務相と安倍晋三首相に質問したことがあった。世界が一家... 2025.03.12 如是ということ